日々のこと

2011.3.11 14:46

今日は冷たい雨の降る寒い一日でした。一日静かに静かに過ごしました。

0311b

 

 

2016-03-11 | Posted in 日々のことNo Comments » 

 

ミモザ

一日中雨の月曜日でした。3月の雨は一雨ごとに本格的な春を迎える準備という気がします。

先週、夕方の時間に原宿の駅からJRに乗ろうと思ったのですが、ふと代々木公園に寄ってみようと思いました。昨年の秋に代々木公園に行った時にとても木々が素敵だったので、この春は桜を見に、秋はイチョウを見に代々木公園に行こうと楽しみにしています。

公園のゲートを入ると、遠くに黄色の何かが見えました。近づいてみるとミモザの木でした。

0307b

そういえば、お花屋さんにはだいぶ前からミモザが並んでいましたし、家のご近所のお宅の庭のミモザも見頃になってきました。この日は昼間は暖かかったのですが、夕方になって少し冷たい風が吹いてきて、黄色い毛糸玉のような花が揺ら揺らと風になびいていました。

0307a

0307c

公園にはよく出かけますが、ミモザの木はあまり見たことがなくて、代々木公園に寄り道してよかったなと思いました。

2016-03-07 | Posted in 日々のことNo Comments » 

 

Happy Birthday, James

Jamesが13歳になりました。ニンゲンの年齢に換算すると68歳だということです。

0305g

横浜のブリーダーさんのところで生まれ、生後2ヶ月でうちの家族になりました。お母さんの匂いのついた小さなぬいぐるみを持ってやってきました。初めて散歩に行った日、初めて旅行に行った日、初めて泳いだ日などついこの間のことのように思えます。

先日プロのアーティストさんがJamesの絵を描いて下さいました。

Blue Jamesと

0305b

Brown James

0305c

Blueのほうは、ボディにJamesと名前が入っています。Brownのほうは、少し黒が混ざった毛の色、耳や胸の毛が少しカールしている点、尻尾の色や垂れ下がり感、毛の柔らかさが表現されています。どちらもとても素敵です。この絵は13歳のお誕生日の記念になりました。

0305d

J君、今年も桜が見れてよかったね。来年も再来年もずっとずっと一緒に桜を見ることが出来ますように。

2016-03-05 | Posted in 日々のことNo Comments » 

 

IZU PHOTO MUSEUMへ

「クレマチスの丘」のIZU PHOTO MUSEUMでは、本橋成一さんの写真展が開催されていました。「炭鉱」や「上野駅」の作品も素晴らしいのですが、チェルノブイリ原発事故の後、すぐ近くで暮らす人々をテーマの作品には、心が震えました。私は本橋さんの撮られた映画をまだ観たことがなくて、是非映画を観たいと思いました。

0302a

(画像はクレマチスの丘のHPより)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016-03-02 | Posted in 日々のことNo Comments » 

 

雨のガーデン

今年は閏年なので2月は29日まで。2月の最終日はクレマチスの丘に行きました。2,3日前の天気予報では晴れでしたが、急激にお天気が変わって、今朝天気予報を見たら雨になっていましたが、予定していたので雨天決行。ガーデンに着いたときはまだ降っていませんでしたが、しばらくしてザーッと降りだし、びしょびしょになってしまいました。

0229a

木々はまだ冬の色ですが、地面を見ると、春の気配。

0229b

0229c

 

2016-02-29 | Posted in 日々のことNo Comments » 

 

落花の美

なぜか咲いている姿よりも散った姿に心惹かれます。

0224e

(小石川植物園)

0224c

(小石川植物園)

0224d

(自宅付近)

2016-02-24 | Posted in 日々のことNo Comments » 

 

懐かしい街へ

昨日は歯医者さんに行く日でした。歯医者さんは近所にもたくさんあるのですが、以前は勤めていた会社の近くの歯医者さんで治療をしていたので、今回も同じところに行くことにしました。以前勤めていた会社は赤坂のアークヒルズにあったのですが、今は移転してしまったので、アークヒルズに行っても誰も知っている人はいないので、ちょっとつまらないような気もします。

0223a

懐かしいAux Bacchanales。紀尾井町のお店のほうが素敵ですが、私にとってはこちらのほうが馴染があります。出勤前にパンを買ったり、ランチに来たり、デスクランチ用のパンを買ったり、手土産用のお菓子を買ったりなど、ほぼ毎日行っていたと思います。会社の人の送別会などもよくここで行われました。オフィス内でのちょっとしたパーティのケータリングなども。

そして、私にとってとても思い出深いガーデン。ここでは四季折々の花を撮りました。もうクリスマスローズが咲いていました。

0223b

アークヒルズ周辺は桜の名所にもなっていて、ある朝通勤時に地下鉄の駅から地上に出ると、桜が満開になっていて、とてもとても美しかったこと、帰りには夜桜が素敵だったことなど思い出しました。

次回の歯医者さんは3月の中旬。まだ桜には少し早いでしょうか?

2016-02-23 | Posted in 日々のことNo Comments » 

 

雨の土曜日と風の日曜日

今年はお天気がめまぐるしく変わるように思います。コートすら必要ないような暖かい日もあれば、真冬に戻る日もあり、インフルエンザも大変流行っているようで、予防接種をし忘れた私はドキドキしながら過ごしています。

この週末、土曜日は冷たい雨が降り続いていました。私が住んでいるマンションには小さな中庭があり、クリスマスローズも咲き始めています。せっかく咲き始めたのに雨でびっしょり濡れてしまった花が多い中、この花は木の下で雨宿りしているかのように濡れずに咲いていました。

0222b

中庭を通る度に開花の様子をチェックしているので、観察日記が書けそうです。

一夜明けて日曜日は快晴でしたが、風が強い一日でした。風の中Jamesと散歩に行ったら、もう河津桜が咲いていました。河津桜の名所、一度行ってみたいと思いつつ、たぶん今年も無理でしょう。TVのニュースや、お出かけされた方のFacebookの画像などで楽しむことにしましょう。

0222c

桜の木の下でクンクン中のJames君。桜の匂いがするのかな?

0222a

2016-02-22 | Posted in 日々のことNo Comments » 

 

懐かしい風景

この週末は2月とは思えない暖かさ(暑いぐらい)で、「異常気象」という言葉を聞くとドキドキしてしまう私には歓迎される気候ではありませんでしたが、昨日は友人と会って楽しいおしゃべりをして、夕方家に向かう途中でふと実家に寄って帰ろうと思いました。

つい先ほどまで会っていた友人は、幼稚園と小学校の6年間同じクラスであったものの、その後ほとんど会うことはなく、15年ぐらい前から開催されるようになった小学校の同窓会で再会し、その後何回かの同窓会やその2次会、私の写真展に来てくれたりで、会う機会があったのですが、二人でゆっくり会ったのは昨日が初めてでした。空白の期間は全く問題にならず、お互いの近況、同級生のこと、母のことなどを話しつつ、そう長い時間ではありませんでしたがとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。

同級生って面白いなと思ったのは、当たり前のことですが年齢が同じということ。学校を卒業してから全く別の社会で生きてきていても、同じ時代を生きてきているということ。その時その時で流行った音楽、映画、小説、言葉、実際に見聞きしてきた社会の出来事などが同じということはとても新鮮なことでした。

0214a

そんなことを思いつつ歩いていたら、住宅地の上に広がる夕方の空が見えて、とても懐かしい気持ちになりました。私が生まれ育った土地は都内23区内のはずれのほうで、海も山も川も湖も工場なども何もない普通の住宅地であるので、「懐かしい風景」というものが特にないような場所です。でも、昨日この風景を見て、これが私にとっての懐かしい風景なのだと思いました。学校が終わると、校庭で遊んだり、友達の家に行ったり、近くの空き地(当時は結構空き地がありましたが、今はすべて住宅地になっています)で遊んだり。そして日が暮れはじめると、「また明日ね」と手を振りつつ各自家に向かう。そんな風景が浮かんできました。当時はピアノなどのお稽古ごとはありましたが、塾も一般的ではなかったのです。

実家の庭には赤紫色のクリスマスローズが咲いていました。

0215b

2016-02-15 | Posted in 日々のことNo Comments » 

 

余韻

楽しかった昨日のことを振り返り、反省点など考え、今日は家の仕事などを片付けつつ静かに過ごしました。ピアスなど購入して下さった方がinstagram, facebookに写真を載せて下さって、気に入って下さったのだととても嬉しくなりました。昨日のイベントの様子の写真も拝見し、しばし余韻に浸っています。

グレイの空のイメージのピアスは、instagramに載せたらすぐにご予約いただき昨日ご購入いただいたのですが、同じものを希望された方がいらして、なんとかもう一つ作ることが出来ました。このピアスは私もとても気に入っているもので、グレイのサファイヤとピンクのクオーツがとても美しい色なのです。

0208a

シルバーの金具をチタンに変更、パーツの一部を変更、ピアスをイヤリングに変更などのリクエスト、本日ほぼ完了しました。

0208b

 

2016-02-08 | Posted in 日々のことNo Comments »