2016-10

美しい一皿 – Le Jardin des Plumes

モネの庭より15分ぐらい歩いたところにある1軒家のレストラン、看板猫が出迎えてくれます。

1029f

1029h

白いプレートはキャンバス、お料理はそこに描かれた庭のような美しい一皿。目で楽しみながら、お味を堪能しました。

1029g

Le Jardin des Plumes  http://www.jardindesplumes.fr/

庭の美しいレストランでした。

1031d

1031c

Givernyには主人の友人ご夫妻に車で連れて行ってもらいました。モネの家、庭とこちらでのランチをご一緒して、とても楽しく思い出に残る一日となりました。

2016-10-31 | Posted in gallery, , 日々のことNo Comments » 

 

小雨の降る日にGivernyへ – モネの庭

ジヴェルニー(Giverny)に行った日は前日に見た天気予報通り、雨が降っていました。行ったことのある人のお話を聞いたり、雑誌で見たりして、ここには一度行きたいと思っていました。

1029a

クロード・モネは、自分の最高傑作は「庭」だと言っていたそうです。睡蓮の池を中心とした水の庭と様々な色彩の花が植えられた花の庭の2つの庭から成り立っています。小雨の降る睡蓮の庭も風情がありましたが、睡蓮の季節には少々遅かったようです。

1029d

その代り、シュウメイギクがとてもきれいに咲いていました。

1029c

モネの庭はオープンしている間(4月から10月末まで)は様々な花が咲くように整えられており、ダリアなどきれいに咲いていましたが、写真集を見る限り、やはり春がいいのかなと思いました。

下の2枚は、翌日に行ったオランジュリー美術館のモネの睡蓮の部屋。

1029k

1029i

モネの庭を後にして、歩いて15分ぐらいのところにあるレストランに向かいました。途中に小さな教会があり、ここにモネは眠っています。

1030a

1031b

以前、パリのペールラシェーズ墓地に行ったことがありますが、有名な作家、音楽家などのお墓もたくさんありました。43歳から86歳で亡くなるまで、この地に住み、庭を愛したモネは、多くの人がモネの庭を愛し、訪れる様子をここから眺めているのかもしれません。

 

 

2016-10-31 | Posted in gallery, , 日々のことNo Comments » 

 

パリの夜、夜のパリ

ホテルで朝流れていた音楽は映画「死刑台のエレベーター」のテーマで、この映画はルイ・マル監督25歳の時のデビュー作で、音楽はマイルス・デイヴィス、主演はジャンヌ・モロー、モーリス・ロネ。ここであらすじを書くまでもないことだと思いますので省略しますが、夜のパリをジュリアン(モーリス・ロネ)を探してさ迷い歩くフロランス(ジャンヌ・モロー)、マイルスの音楽、モノクロ、これほど完璧に美しいシーンはないと初めて観たときに思いました。この映画をいつ観たのか、どこで観たのか、名画座で観たのか、テレビで観たのかまったく思い出せないのですが、のちに迷うことなくDVDを買いました。DVDについていた解説によると、音楽は、マイルスがジャズクラブでの演奏のない夜の11時から翌朝5時までかけて録音を行ったとのこと。すべて即興による演奏は、およそ18分だったそうです。

さて、私たちのパリの夜ですが、一日だけ、大変ゴージャスなディナーに行きました。レストランの窓から、セーヌとノートルダムが見えました。お天気がよければ、美しい日没が見えたのでしょうが、この日は曇のお天気、かすかに空がピンク色に染まりました。

1026c

1026d

味が落ちた、サービスがあまり良くないと言われていましたが、どのお料理も大変美味しく、美しく、サービスもとても心地よかったです。日本人のソムリエがいて、とても嬉しく思いました。海外で活躍している日本人に会うと嬉しくなります。

レストランからホテルまでは徒歩15分ぐらいの場所だったので、歩いて帰ることにしました。ジャンヌ・モローのように恋人の姿を求めてさまよい歩くのではなく、お腹がいっぱいで少し歩かなくてはと思ったから?いえ、いえ、夜のパリを少し歩いてみたかったからということにしておきましょう。

1026b

 

 

2016-10-26 | Posted in gallery, , 日々のことNo Comments » 

 

パリのホテル

ノルマンディからパリに移動。当初ノルマディ1週間、パリ1週間と思っていたのですが、グランドホテルが週末は空いていなくて、結局パリは4泊になりました。そのうち、一日は主人の友人ご夫妻がジベルニーに連れて行ってくれることになっていたので、パリで過ごせる日は正味2日。ノルマンディ旅行記は、日程に沿って記述してきましたが、パリは思いつくままに書こうと思います。

*******

旅行に行くことが決まって、フライトの予約をして、次はホテルの予約。ノルマンディのホテルはすぐに決まりましたが、パリはどこに泊まろうか悩みました。そこで、パリによく行く友人に聞いたら、いろいろ教えてくださり、アドバイスを参考に、サンジェルマンのホテルを予約しました。このホテルは、ほぼ毎晩、ジャズの演奏があるということが決め手となりました。二晩、パリでジャズを楽しみました。

1025a

このホテルでは朝食は取らなかったのですが、朝新聞を取りに行ったら、ルイ・マル監督の「死刑台のエレベーター」の音楽が流れていました。朝からこの曲か、、、と思いましたが、このホテルの雰囲気には合っていました。私の大好きな映画ですし。

1025b

1025g

ホテルの中庭。

1025c

夜のバー。

1025d

このバラがいたるとこに飾れていました。

1025f

客室内は、サロン風ではなく、モダンなテイストでした。

リゾート地と違って、パリの場合、ほとんど外出していて寝るだけのようなものですが、とてもリラックスできる快適な部屋でした。

 

2016-10-25 | Posted in gallery, , 日々のことNo Comments » 

 

ノルマンディの旅の終わり

ノルマンディ最終日の朝。自宅にいても、旅先でも、何時に起きようと、朝一番で窓を開け朝の空気を感じる時間が好きです。

1023l

そして、私は朝ご飯が一番好き。海側のダイニングルームで朝食。

1023i

きっとディナーも大変おいしく、素敵な雰囲気だったと思いますが、私たちは前述のノルマンディのお宅でディナーをご馳走になったので、グランドホテルでは昼食と朝食のみ。

海からの窓ガラス越しの光がとても美しくて、心に残る朝食シーンでした。

 

1023j

1023k

借りていた車を返しに再びドーヴィルへ。トゥルーヴィル・ドーヴィル駅 (Gare de Trouville-Deauville)からSNCFでパリに向かいます。トゥルーヴィル・ドーヴィルからパリへの直通の電車は本数が少なく(途中乗り換えすれば数本ありますが、荷物があるため乗り換えはしたくなかったので)、19時11分発の列車を予約しました。チェックアウトぎりぎりまで部屋でくつろいだり、ホテル周辺を散歩して過ごしました。快晴。夏のような日差し。

1023m

トゥルーヴィルとドーヴィルは隣接した街ですが、高級住宅街、高級リゾート地の雰囲気のあるドーヴィルに対して、トゥルーヴィルは庶民的な感じ。海辺のレストランでサラダ程度の簡単なランチをしました。

1023n

ランチの後、街を散歩し、ドーヴィルのレンタカー屋さんへ車を戻し、タクシーを呼んでもらって、駅へ。トゥルーヴィル・ドーヴィル駅周辺にはカフェもなく、駅の待合室で過ごしました。

SNCFでパリに向かう間、空の色が印象派の絵のような色に刻々と変化する様子を眺め、ノルマディの旅の余韻に浸りました。旅の終わりはいつもほんの少し淋しさを感じます。

 

 

 

 

2016-10-23 | Posted in gallery, , 日々のことNo Comments » 

 

マルセル・プルーストを巡る旅 – 2

シーン・6 バルベック・プラージュのグランド・ホテルの屋外。午後。

薄手の絹地の服を、エレガントに着こなした、ブロンドの、背が高く、ほっそりとした青年。それがロベール・ド・サン=ルーである。一見して、きざな感じである。モノクルをかけているのは、必要からよりも、紐のはしで、それを握りまわすことを愉しみたいからだ。

テラスに腰を下ろしたマルセルは、ホテルに入って来て、そばを通りすぎるこの青年の様子をうかがっている。(ヴィスコンティシナリオより)

1023d

1023e

1022a

1019b

1023a

宿泊した部屋は海側のバルコニー付きにしました。

1023h

バルコニーからの風景。

1023g

プルーストが実際に宿泊した部屋は当時のインテリアを再現しているそうです。

1020a

ヴィスコンティの映画は幻で終わりましたが、ラウル・ルイス監督作品「見出された時」にはこのホテルが登場します。

「プルーストを巡るノルマンディの旅」はこれで終わりですが、「プルーストを巡る旅」はパリへ。ノルマンディの旅はあと1回で終わります。

2016-10-23 | Posted in gallery, , 日々のことNo Comments » 

 

マルセル・プルーストを巡る旅 – 1

「ノルマンディの旅」の最終目的地は、カブール(Cabourg)。今回の旅の目的は2つあり、一つは「印象派を巡る旅」もう一つは「マルセル・プルーストを巡る旅」でした。フランスの作家マルセル・プルースト(1871-1922)は「失われた時を求めて」の中で、バルベック(Balbec)という架空の土地を舞台の一つとして描いています。このバルベックのモデルとなった土地がカブールで、実際に小説の中で記述されているグランドホテルは、カブールのグランドホテルのことで、プルーストは数年の間毎年夏に訪れていたそうです。

(ここでおことわりしておかないといけないことがありました。私は「失われた時を求めて」は現在も購読中で、私の知識は、抄訳版、プルースト関係の本、「失われた時を求めて」関係の本、画集、写真集、映画、そして主人からのインプットによるものです。)

実は私たちの「マルセル・プルーストを巡る旅」は第2弾で、10年にすでにスタートしていました。10年前は、小説の中で重要な舞台、コンブレーのモデルとなっているイリエ・コンブレー(シャルトルの大聖堂の近く)のプルースト記念館を訪問し、プルーストが眠るペールラシェーズの墓地へお墓参りにも行きました。この墓地には、ショパン、アポリネール、オスカー・ワイルド、ピアフなど著名人が大勢眠っています。

おそらく主人は、次はバルベックと考えていたのだと思います。一方、私の一番好きな映画監督はルキノ・ヴィスコンティ。ずいぶん前に、一冊の本と出合いました。それは、なんとヴィスコンティ監督がプルースト作品の映画化のために完成させていたシナリオでした。この本、ハードカバーを持っていたにもかかわらず、今手元に残っているのは文庫本のみ。ヴィスコンティ監督はロケ・ハンも終えていたそうです。下の画像の上に置かれた紺色の本はオリジナルテキスト(フランス語)で、下の右側は日本語訳(ちくま文庫版)、左側は、ロケ・ハンの写真集です。文庫本に写っているのは、カブールのグランドホテルと、衣装担当のピエロ・トージのデザイン。衣装も決まっていたのですね。

シーン・1 田園。屋外。昼。夏。

バルベックに向う小さな汽車が、陽の照った田園の中を、進んで行く。黒煙を高く棚び、かせながら、ゆっくりと―苦しそうに―進む、このc小さな汽車以外には、生きものの気配は全くない。(上記ちくま文庫、大條成昭訳)

1021a

想定していた配役は、マルセル(実際に小説の中では、「わたし」)にアラン・ドロン、モレルにヘルムート・バーガー、オリアーヌ・ド・ゲルマントにシルヴァーナ・マンガーノ、シャルリュス男爵にマーロン・ブランドまたはローレンス・オリヴィエ、アルベルチーヌにシャルロット・ランプリング、ナポリ女王にグレタ・ガルボ。時間を戻せるものなら、この時代に戻って、ヴィスコンティ監督の寿命をあと数年伸ばしてもらって、映画を完成させて欲しかった、、、

プルーストの作品は2つ映画化されています。「スワンの恋」と「見出された時」。この映画しかないのでDVDも持っていますが、もしヴィスコンティ監督の映画化が完成されていたら、比較されてしまって気の毒だったと思います。

長くなってしまいましたので、次回に続けます。下の画像は、海側から眺めたグランドホテル。

1021a

2016-10-21 | Posted in gallery, , 日々のことNo Comments » 

 

ノルマンディの家

ノルマンディの旅もそろそろ終わりに近づいてきました。ル・アーブルから今回の旅のもう一つのテーマであるCabourg(カブール)へ。カブールのお話の前に、主人の友人ご夫妻と一緒に尋ねたノルマンディ在住のお友達の家のことを書いておこうと思います。

カブールから車で2,30分ののどかな村の中の家。この家はもともとご主人のお祖母様が住んでいらしたそうです。亡くなられて、建物の外観は修復しつつそのまま残し、内部をリノベーションされたとのこと。当時はパリに住んでいて、毎週のように通ってリノベーションされたそうです。

1017g

隣は牧場。馬がいました。

1017m

1017i

家の中を見せてもらいましたが、居心地のよさそうなリビング、寝室、使いやすそうな広いキッチン。

1017j

素敵だったのは、屋根裏のゲストルーム。

1017l

ここにホームステイしたい!

奥様はとても感じの良い方で、お料理を作るところを見せてもらったり、レシピを説明してもらったり。私は一般の家庭で実際に使われているお鍋や調味料にも興味があったので、とても楽しい時間でした。フランス語と英語がちゃんぽんでも、お料理のことだと何となく話はわかるものですね。砂肝のサラダがとても美味しかったので、今度作ってみようと思います。

1017h

1017k

1017p

ラズベリー色のエプロンとコンフィチュールをお土産にいただきました。

1017o

旅に出て、実際にその土地に住んでいる方のご自宅を訪問するのは、とても楽しく、レストランでの食事が続く中、家庭料理をご馳走になると、心も胃もほっとします。そう、ほっとするようなあたたかいおもてなしを受けたからだと思います。

2016-10-17 | Posted in gallery, , 日々のことNo Comments » 

 

Étretat(エトルタ)とDieppe(ディエップ)

ル・アーブル滞在中に、エトルタとディエップに日帰りで行きました。エトルタは、ブーダン、クールベ、モネが描いた「風雨にさらされて自然にできたアーチ型の断崖」で有名な地です。また、この不思議が形の断崖の近くには、針岩があり、これはモーリス・ルブランの小説「奇巌城(L’Aiguille creuse)」の舞台となっています。

1014e

モネの絵とここからの風景だと示すボード。

1017f

断崖の上に登ることもできます。途中休憩してしまった私。5キロ減量しなくてはと思いました。

1014f

断崖の上からの風景。山でも丘でも城でもタワーでも登るのは大変だけど、上からの風景は素晴らしいですね。

1014j

崖の上の教会。教会の裏には駐車場がありました。車でも上がって来れたのでした。

1017e

エトルタは小さな街で、駐車場も少ないので、街に近づいたらどこか空いている駐車場に入れて歩いたほうが良いということでした。到着したときよりどんどんお天気が良くなり、観光客、海で遊ぶ人が増えてきてビーチも結構にぎわっていました。

エトルタはモーリス・ルブランが住んでいた邸宅があり(ルブランはルーアンの生まれ)、「モーリス・ルブラン博物館(ルパンの隠れ家)」として公開されています。

1014k

私は小学生の頃から推理小説が大好きだったので、もちろんルパンシリーズもほとんど読みましたが、すっかり忘れています。当時読んだのは子供向けの本なので、また読んでみようかなと思っています。

1017b

博物館の中は撮影禁止でした。オーディオガイド(英語かフランス語)はルパンを演じたフランスの俳優さん。なかなか面白いツァーでした。庭にはバラが咲いていて、とても素敵でした。さすがエレガントなルパンの隠れ家。

1017c

エトルタでランチ(ムール貝が美味しかった!)をして、ディエップに向かいました。ディエップは海沿いの観光地で、ここのホテルで主人の友人の息子さんがインターンとして勤務しているので会いに行きました。

1014i

彼に案内されて(途中フランス語レッスンを受けながら)、海辺へ。国際凧揚げ大会が開催されていました。

1014h

エトルタからディエップは結構時間がかかってしまい、なんとルーターやiPhoneのバッテリーがかなり危険な状況になり、途中カフェで充電させてもらいました。エトルタを出る頃には日没の時間になり、まさに印象派の海、空の風景となりました。それはとても美しかったのですが、途中高速が渋滞となったり、ディエップに泊まればよかったと思ったほどでした。

ル・アーブルに泊まるより、エトルタに泊まって、朝や夕暮れの海を眺めるのもよかったなとちょっと後悔しました。

2016-10-17 | Posted in gallery, , 日々のことNo Comments » 

 

ユネスコ世界遺産の都市 Le Havre(ル・アーブル)へ

美しい小さな村をあとにして、次に向かったのはLe Havre(ル・アーブル)でした。ル・アーブルは最初に滞在したオンフルールの対岸の都市で、オンフルールからノルマンディ橋(斜張橋、吊り橋で、日本の多々羅大橋と姉妹橋)を渡って行くことが出来ます。ル・アーブルは第二次世界大戦中、ドイツ軍に占領されていたため、連合国軍による爆撃で中心地街は廃墟となり、戦後、オーギュスト・ペレにより大規模な都市再建が行われ、ユネスコの世界遺産として登録されています。

1014b

対岸のオンフルールの古い町並みをは全く違う建物、整然と整備された道路を見ると、どれほどこの街が破壊されたのかと、、、。

ホテルにチェックインして、海のほうへ5分ぐらい歩き、アンドレ・マルロー美術館に行きました。この美術館は、作家アンドレ・マルロー(André Malraux)が文相時代にル・アーブル美術館をベースに、第二次世界大戦の深い傷跡の残るル・アーヴルの町に、文化センターを兼ねた美術館をオープンすることを決定したとのこと。パリやルーアン、オンフルールで訪れた美術館と違って、建物自体も大変モダンな建築となっていました。

寄贈、購入によって、マルロー美術館はフランス第二の印象派コレクションを有する美術館になったとのことです。ル・アーブルは、モネの「印象 – 日の出」誕生の街であり、マルロー美術館のすぐ近くがモネが描いた場所なのですが、あの絵の面影はありませんでした。

1014c

タイミングよく、ブーダン展が開催されていました。

1015c

1015a

1015d

この美術館では、ドラクロワ(Eugène Delacroix)、クールベ(Gustave Courbet)、ルノワール(Pierre-Auguste Renoir)、モネ(Claude Monet)、ボナール(Pierre Bonnard)、シスレー(Alfred Sisley)、マルケ(Albert Marquet)、マティス(Henri Matisse)などの作品を観ることが出来ます。

ル・アーブルには2泊しました。宿泊したホテルはサン・ジョセフ教会のすぐ近くでした。この教会もオーギュスト・ペレによるもの。

1014d

2016-10-15 | Posted in gallery, , 日々のことNo Comments »